忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 07:48 】 |
市販品のズプレーノズルとの違い
==============================

グラフィティの描き方「マスターピース」講座プレゼント!
http://www.jimule.com/howto.htm


==============================

話題のグラフィティ用スプレーノズルのご案内です
http://www.jimule.com/form7.htm

==============================

なぜ、キレのある作品が描けるのか?

グラフィティを描く際に、キレのある作品とぼやけている作品がありますが
どこにその差はあるのでしょうか。

それは、アウトラインになります。
このアウトラインがぼやけてしまうと、一気に作品が台無しになります。
ある程度、アウトラインより中の部分であれば、ごまかしがききますが
さすがにアウトラインだけは、キレがないと素人感が出てしまいます。

これを解決するには、2つあります。
ひとつめは、細い噴射のノズルを使う。
そしてもうひとつは、アウトラインを描いた後、背景と同じ色でクリーンナップする。

この2つの方法があります。
しかし、この2つには条件があります。
市販のノズルでは、出来ないという事です。

グラフィティ専用のノズルだから出来る方法なのです。
市販のノズルではなぜ出来ないのか。
それは、そもそも噴射される形状にあります。
楕円形にしかも、周辺はぼかしたかんじで噴射されるので、
これは噴射形状上、難しいのです。

足で砂場に細かい字を書けないのと同じです。
しかし、手の指であれば砂場に細かい字を書けますね。
形状が違うのです。その場に最適なノズルを使う事で、考える事なく解決できます。
是非、キレがないとお悩みの方はお試し下さい。

==============================

これまでのバックナンバーはこちら⇒
<新ブログ>http://www.jimule.com/graffiti_blog/
<旧ブログ>http://www.jimule.com/blog/blog.htm

==============================

グラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule

http://www.jimule.com/
PR
【2011/08/23 07:26 】 | グラフィティノズルの紹介 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<自分以外の為に描く | ホーム | スプレーノズルの活用例をご紹介>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>