× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
グラフィティの書き方(PDF)無料プレゼント! メルマガ購読でグラフィティの書き方をプレゼントしています。 ============================= 話題のグラフィティ用スプレーノズルのご案内です http://www.jimule.com/form7.htm ============================= なぜ、グラフィティアートはスプレーを使うのか。 グラフィティアートを行う際に、 なぜスプレーで描くのか不思議に思った事はないでしょうか。 僕も始めは、アウトラインなど筆で描いているのかと思ったほどです。 しかし、実際は筆で描いている人などいないのです。 では、なぜ筆を使わずにスプレーなのでしょうか。 グラフィティは直訳すると、「落書き」です。 そう、落書きから始まった文化なのです。 当然、違法行為なので、 のんびり描いているわけにはいきません。 それこそ、捕まってしまいます。 しかし、作品を完成させるには、 早く描く必要があります。 そして、他人より目立つためには大きな作品を描かなければいけない。 そして、以前は壁に描いていたのですが、 その場合、壁の前を歩いた人にした見てもらえないので、 より多くの人に見てもらうためには、キャンパスを動かせばいいと考えた 結果、地下鉄に描き始めたのです。 より危険を犯す為ではなく、 より多くの人に見てもらいたかったからなのです。 そうすると、余計にスピーディーに描かなければ捕まります。 筆の場合、大きなものを描くには時間がかかり過ぎます。 ローラーを仮に使っても同じです。 ペンキではなかなか乾かないのです。 そこで、乾燥も早く上塗りも可能なスプレーが最適だったのです。 しかし、バフコートに関しては、安く付く為にペンキで上塗りするライターが多いのも事実。 それだけ、スプレーはペンキに比べ高いのです。 この風習が今の残っている為に 筆では描かないのです。 筆で描いていたら、グラフィティアートではなく ただの絵画になってしまいます。 冒頭でもいいましたが、 スプレーでアウトラインを描くのはコツがいります。 現に、エッジをきかせ細いラインを書くことは出来るのです。 しかし、やり方を知らなければ、 当時の僕のように筆で書いているのかなと思ってしまうほど。 文章では、伝えにくいので、知りたい方はグラフィティの描き方DVDを ご覧下さい。 http://www.jimule.com/item.htm ============================= グラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule PR
|
![]() |
![]() |
|
![]() |