忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 22:12 】 |
グラフィティ海外ノズルとの比較


グラフィティの書き方(PDF)無料プレゼント!


メルマガ購読でグラフィティの書き方をプレゼントしています。


=============================

話題のグラフィティ用スプレーノズルのご案内です
http://www.jimule.com/form7.htm

=============================

グラフィティ海外ノズルとの比較


海外製品の中で、グラフィティノズル「SuperSkinny」と言うのがあります。
今回、「Strict Nozzle」と細さを比較したのですが、
その差なんと、約半分。


そう、「Strict Nozzle」の方が半分近く細いのです。
まさに比べて驚きのライン。


ただ今、海外スプレーに対応できないかを研究中なのですが、
接続部分のパーツがなかなか見つからない。
難航しているのです。


もし、この接続部分が見つかれば、
海外スプレーにも対応できるのですが。。。


海外のスプレーは、日本のスプレーに比べ
圧が弱くグラフィティには向いています。
圧が弱いと言う事は、ゆっくり描く事が出来るのです。


細かい部分も、はねる事もありません。
そう、圧が弱いと言う事は、色々な面でいいのです。


その点、日本のスプレーは圧が強いので
ノズルで調整する必要があります。
通常のノズルでは、強すぎるのです。


しかし、「Strict Nozzle」を使う事で
スプレーの圧を抑えて噴射する事が出来るので
グラフィティにはいいのです。


そう、もし「Strict Nozzle」が海外スプレーに
対応できるようになったら、更に圧を調整するので、
今までにないラインを表現できるようになります。


今、研究中ですので、
可能になりましたら、またご知らせします。


「Strict Nozzle」の購入はこちら
http://www.jimule.com/form7.htm

=============================

グラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule
PR
【2012/05/09 07:13 】 | グラフィティノズルの紹介 | 有り難いご意見(0)
<<タギングは何で書くのか | ホーム | ロゴをグラフィティ調で作成したい方へ>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>