× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
グラフィティの書き方(PDF)無料プレゼント! メルマガ購読でグラフィティの書き方をプレゼントしています。 ============================= 話題のグラフィティ用スプレーノズルのご案内です http://www.jimule.com/form7.htm ============================= 自分の使いやすいノズルを探す グラフィティはスプレーノズルが命なのですが、 どのノズルをどのように使っていいのかが分からないと思います。 始めは、無理にすべてを使い分けしようとせず、お気に入りを探すのも手です。 板などの小さい場所ばかり描く事が多いのであれば、 YELLOWかBLUEを愛用すればいいし、 逆に大きな場所ばかりであれば、REDかGREENを愛用すればいいと思います。 そして、段々と慣れ大きな部分や細かい部分を描くようになって始めて 使い分けすればいいのです。 ステンシルも同様です。 始めは慣れないとなかなか上手く使いこなせないのですが、 慣れるともう離せない存在になります。 細かい部分をステンシルを使って描いている自分がまたなんとも言えなく クールに感じるのです。 細い場所だからといってペンなどで描いていたら、それはグラフィティではなくなります。 あと、補修をペンや筆で描いている自分がなんとなくかっこ悪く感じるのです。 皆はすべてスプレーで細い線を描いているのに自分は筆でしか描けないとなると なんとなく情けなくなります。 そうならない為にも、ステンシルを使いこなせるようになると世界が広がります。 まずは、どのスプレーノズルが自分が使いやすいのかを見分ける為にも スターターキットをお勧めします。 全種類のノズルとステンシルが入ったセットなので、 それでまずは自分のお気に入りのノズルを探してもいいかもしれません。 あなたはどのスプレーノズルがお気に入りですか。 それとも用途にあわせてすべて上手く使いこなせていますか。 まだ、ノズル自体を体感されていないのだとしたら、是非お試し下さい。 表現する世界が広がいます。 ============================= グラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule PR
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |