× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
==============================
グラフィティの描き方「マスターピース」講座プレゼント! http://www.jimule.com/howto.htm ============================== 話題のグラフィティ用スプレーノズルのご案内です http://www.jimule.com/form7.htm ============================== スプレーアートの上達を加速させる2つの方法とは グラフィティの上達には、大きく分けて2つあります。 まずは、デザイン。これはスプレーで行う前のデザイン力です。 そしてもうひとつは、スプレーの表現方法。 この2つが、大きな影響になります。 今回は、2つ目のスプレーの表現方法の加速についてお話します。 まずは、小さいキャンパスで何度も描きましょう。 これには理由があります。小さい物に描く際にはごまかしがきかないからです。 大きい場所に描く際にはまた違った意味で、バランスをとるのが難しいのですが、 スプレーを使う分には大きい方が描きやすいので、まずは小さい場所で描くのを練習しましょう。 筆と違ってスプレーは、細かい作業が非常に難しいのです。 この小さい場所で描く事が慣れればあとが非常に楽になります。 小さい場所に描くには、圧が弱く細いノズルを使います。 これが使いこなせるようになれば、どんな場所にでも描けます。 そして、もうひとつ上達を加速させる方法をご紹介します。 毎回違う物を描くのではなく、同じ物を何度も描くのです。 飽きるぐらいに描きます。 英語もそうなのですが、同じ人から学んだ方が早く上達するのです。 始めから色々な人と話すと一向に話せるようになりません。 では、なぜこのように上達に差が出るのかと言うと、 同じ人と話すと口癖があるのです。 10回聞いて始めて1回言えるようになります。 言えるようになって始めて自分のものになります。 グラフィティも同じです。 始めは何度も同じものを描いて完全習得します。 そうする事で、スプレーに慣れるだけでなく使い方の基礎を学べます。 そして、色々工夫するようになります。 しかし、始めから色々描くと、毎回違うのでなかなか定まらないのです。 まずは、小さい物に何度も飽きるぐらいに描きましょう。 それが終われば、次は小さい場所に最低30個作品を描きます。 ここまでくれば、あとは作品を大きくするだけです。 非常に大きく描く事が簡単であるかを実感するはずです。 ============================== これまでのバックナンバーはこちら⇒ <新ブログ>http://www.jimule.com/graffiti_blog/ <旧ブログ>http://www.jimule.com/blog/blog.htm ============================== グラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule http://www.jimule.com/ PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |