忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 04:29 】 |
グラフィティ描き方のDVDやライブペイント


グラフィティの書き方(PDF)無料プレゼント!


メルマガ購読でグラフィティの書き方をプレゼントしています。


=============================

話題のグラフィティ用スプレーノズルのご案内です
http://www.jimule.com/form7.htm

=============================

何度も何度も飽きるほど見て学ぶ

子供は好きなものがあると、
何度も何度も同じDVDや本を見ますが、
これは学ぶものがあります。


好きで見ているので、どんどん吸収するのです。
1回目より2回目、3回目とどんどん詳しくなるのです。


下手な大人よりその分野については詳しくなっているのです。
まだ、小さいにも関わらず。


しかし、大人になってから学ぶと
すぐに飽きるのか、少し学べばマスターできると勘違いするのか
大人になると学ぶ時間を短縮してしまいます。
そして、なかなか出来ないと言って諦めてしまうのです。


もし、グラフィティを描けるようになりたいのであれば
何度も何度もグラフィティ描き方のDVDやライブペイントを見るようにしましょう。


1回見て分かったとしても、何度も見る事が大切です。
大人の場合は、DVDを見て、その後実践しまた不明点があれば
また見て学びます。その繰り返しが、上達を早めます。
決して、1回見た程度で分かった気になると、なかなか描けるようにはならないのです。


新しい分野を学ぶ場合、楽しみながらそれが習慣になるまで
続けましょう。実際に描かなくても何度も見るだけでもいいのです。
まずは10回見ましょう。

グラフィティ描き方DVDはこちらで販売しています。
http://www.jimule.com/item.htm

=============================

グラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule
PR
【2012/04/08 07:46 】 | グラフィティの描き方 | 有り難いご意見(0)
<<グラフィティを認知させるには大量行動 | ホーム | 飽きるまで練習する、そして飽きてからもなお練習する>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>