× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
他の国のアートを見る
グラフィティは元々アメリカのアートなので、日本で見るとアメリカっぽくクールでかっこよく見えます。 もし、このグラフィティに他の国のアートを付加したらどうでしょうか。 例えば、色使いやレイアウトなどその国では当たり前な事でも 日本で表現すれば存在感が高まります。 海外では漢字が喜ばれます。 たまにびっくりするのが、「ゴミ箱」と腕にタトュー入れている人もいます。 日本人から見ればバカな事でも、外人からすればかっこいいのだと思います。 このように海外では、当たり前のアートだったりするものが日本人から見ればびっくりするほどかっこよく見えることがあります。 もしかしたら、この「ゴミ箱」のように、現地ではかっこ悪いことでも 日本で行っている人もいるかもしれません。 名前などは特に気をつける必要がありますね。 響きはかっこよくても現地ではとんでもない意味の事はあります。 もし、ライター名などを考える際は日本以外でもおかしくないような 名称がいいでしょう。 元々、グラフィティは海外のアートなので日本以外の視野を含め考えておくと良いでしょう。 仮に海外に行かなくとも今はネットも普及しているので、世界を意識して考えると良いと思います。 グラフィティに関する質問あれば受け付けます。分かる範囲でお答えします。 また、スプレーノズルをお探しの方はhttp://www.jimule.com/form7.htm その他やグラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule http://www.jimule.com/ PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |