× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
グラフィティの書き方(PDF)無料プレゼント! メルマガ購読でグラフィティの書き方をプレゼントしています。 ============================= 話題のグラフィティ用スプレーノズルのご案内です http://www.jimule.com/form7.htm ============================= マスターピースとは グラフィティ用語で、マスターピース(略ピース)と言うのがあります。 意味は、色は3色以上を使いきちんと描き込まれた文字の事をしまします。 このきちんとと言うのが、ポイントでしょう。 その他、背景やキャラクターまでを描いたものを、バーナーやミューラルと呼びます。 今回ご紹介しているマスターピースにしてもバーナーやミューラルにしても 単に落書きと言う位置付けではなくアートとしての意味合いが強いのかもしれません。 さすがに違法行為で、バタバタした中でこのように作品のクオリティを保ち メッセージを伝えていくのは至難の業です。 だとすれば、アートとしての位置付けで時間をかけクオリティの高い作品を描いていった方が ライターとしての認知度も上がります。 今回、地下鉄に描いて世間を騒がしているライターがいますが、 メディアが騒ぐだけで、実際それほど影響がないのが現状でしょう。 世間の人もそんな事して何の意味があるのかとしか思っていないと思います。 メディアに取り上げられても単に描いただけでは意味がありません。 見られて事で、何かを伝えられたり人にメッセージを届けれなければ リスクが大きすぎます。 クオリティの高い内容のあるものにしなければ、メディアに取り上げられても 価値のないものになります。 それよりも合法の壁に描き十分メッセージを込め人の印象に残った方が 本来のグラフィティの意味合いが高まります。 グラフィティは、文化だと言う人もいますが 文化を継承するのであれば、違法行為で寿命を縮めないのも、ライターとしての 務めだと考えます。日本のグラフィティを広めていく為にも、アートとしての 取り組みが重要だと思います。 ============================= グラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule PR
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |