忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 15:54 】 |
名前をNY中に書きまくり知名度を集めたグラフィティ


グラフィティの書き方(PDF)無料プレゼント!


メルマガ購読でグラフィティの書き方をプレゼントしています。


=============================

話題のグラフィティ用スプレーノズルのご案内です
http://www.jimule.com/form7.htm

=============================

グラフィティステッカーとは

グラフィティは直接、スプレーやペンなどを使って書くのですが、
元々、売名行為として行われていた為、毎回その場で書くと時間もかかり
捕まるリスクも高まるとの事でステッカーを使うようになりました。

もちろん、通常はペンなどでタギングを用いて書いて行く方がいいのですが、効率を考えるとやはりステッカーの方が、繁殖させるスピードが速いのです。

事前に安全な所で書き、そのステッカーをベタベタ貼っていけば
よほどの事がない限り一瞬で貼れます。

このステッカーでの認知方式はシュプリームなどがNY中に貼りまくり
一気に知名度を上げたと言われています。
広告的意味合いですね。

イメージ広告を大量に見せる事で、人気のあるブランドなのかと錯覚させてしまうのです。
これは、元々グラフィティを始めに行ったTAKI183も同じように名前をNY中に書きまくり知名度を集めたのです。

始めは名前をペンで書きまくったのを新聞が取り上げて一気に広まったのです。
この方法は、ベタベタ貼るのはいけない事ですが、正攻法で行うとしたら
許可をとりお店に貼る事で同様の効果を見込めます。

先日の東日本大震災が起きた時に日本人が各店舗にお願いし追悼デザインを置いてもらいました。
そのデザインや思いを感じたブランドが声をあげてチャリティTシャツを作ったのです。

なんでも始めはきっかけでしかありません。
そのきっかけを多くの人に見せるにはどうしたらいいのか。
そして、見てもらった時伝える事の出来るメッセージは、その作品に宿っているかが重要です。
単なる落書きは町を汚すだけです。

グラフィティはメッセージがあって始めて存在価値が生まれます。

=============================

グラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule
PR
【2011/10/31 07:08 】 | グラフィティについて | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<横浜桜木町のグラフィティは今 | ホーム | 本来のグラフィティの意味合い>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>