忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 19:08 】 |
才能は、練習した後に差として出る


グラフィティの書き方(PDF)無料プレゼント!


メルマガ購読でグラフィティの書き方をプレゼントしています。


=============================

話題のグラフィティ用スプレーノズルのご案内です
http://www.jimule.com/form7.htm

=============================

同じ時間かけても上手くなる人となかなか上手く描けない人の差

グラフィティを同じ時間だけ練習しているのに
上手く描ける人となかなか描けない人がいます。

その差はなんでしょうか。
才能?

違います。
才能は、練習した後に差として出ます。

そして、そこに到達するまでは「練習量・時間」なのです。
では、今回は同じ時間だけ練習したのに差が出る理由ですが、
それは・・・。

2つあります。
ひとつめは、何も教えてもらわない状態、環境がない状態で練習した場合には成長が遅くなります。

環境は成長を加速させます。
環境と言うのは、本人が気づかないうちに当たり前な状態を作ります。
だから、色々な業界で弟子入りと言う言葉があるのです。

そして、もうひとつは
「自分は出来る」と信じて、描いているかどうかです。
常にまだまだだからといって、自分を疑って描いている人は成長を自分で止めてしまいます。

しかし、自分にだってこれぐらい描けると信じて描いている場合、
イメージが明確になるので、上手く描けるようになるのも早いのです。

もし、環境があり自分を信じる事が出来れば、成長は加速します。

=============================

グラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule
PR
【2011/12/04 09:53 】 | グラフィティについて | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<自分の得意や好きなスタイルを見つけてフォーカスする | ホーム | グラフィティでは、なんだってキャンパスになる>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>