忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 15:55 】 |
グラフィティでは、なんだってキャンパスになる


グラフィティの書き方(PDF)無料プレゼント!


メルマガ購読でグラフィティの書き方をプレゼントしています。


=============================

話題のグラフィティ用スプレーノズルのご案内です
http://www.jimule.com/form7.htm

=============================

壁以外のものに描いてみる

グラフィティはスプレーで描くので、
凹凸があるものにでも描く事はできます。

シャッターや波板など、筆では描けないようなものにまで
簡単に描く事ができます。

更にスプレーのすごい所が
繋がっていない部分にまで容易に描く事ができるのです。
極端に言えば、網フェンスにだって描けるのです。

少し離れれば、きちんと見える作品として描けます。
これは、噴射させるアートだからなせる業です。

先日、面白いアートに出会いました。
描く事に対しての逆の発想です。

消してアートにするのです。
洗浄機で消しながら、綺麗になった部分だけでアートとして見せているのです。
基本は型紙を用いて消して行くのですが、逆転の発想です。

ただの清掃だと思えば、清掃ですが
これも本人たちが、アートだと言えばアートになるのです。
なんでもアートになるのです。
そして、アートは場所を選びません。

なんだってキャンパスになります。

=============================

グラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule
PR
【2011/12/02 09:42 】 | グラフィティについて | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<才能は、練習した後に差として出る | ホーム | タギングはグラフィティのすべての基礎>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>