忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 08:56 】 |
バス待ちに見つけたグラフィティ


グラフィティの書き方(PDF)無料プレゼント!


メルマガ購読でグラフィティの書き方をプレゼントしています。


=============================

話題のグラフィティ用スプレーノズルのご案内です
http://www.jimule.com/form7.htm

=============================

こんな場所にグラフィティが

以前にカナダに住んでいた時の話を少しします。
始めのうちは車ももっていなかったので、バスで職場に通っていました。
日本の感覚でいると面白いなと思うのですが、直線にしか行かないのです。
当然横に行きたければ途中で乗り継ぐ必要があるのです。

このようなバスばかりではないのですが、その時使っていたのは
北南行きと東西行きバスだったのです。

その為、乗り継いで行っていたのですが乗り継ぎに時間が空いてしまうのです。
いつもバスから見えていたグラフィティらしき場所があったので、
バス待ちの間に行くと、そこには建物の跡地で塀だけが残り空き地になっていしました。

そして、そこはやはりグラフィティの宝庫。
時間をかけて描いているようで、なかなかの作品が多くありました。
内側に描いてあったので、バスからはほんの少ししか見えないのです。

このようにクオリティの高い作品には出会えないのですが、
さすがにその場はすごかったです。

アメリカでも、グラフィティを描く為に開放している建物があるのですが、合法なだけあって時間をかけて描いたのでしょう。
すごいクオリティなのです。まさにアート。

単にぱっと描いた落書きとは大違い。
以前に比べグラフィティが減っているので、このようなクオリティの高い作品に出会えるとテンションあがりますね。

=============================

グラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule
PR
【2011/09/30 23:14 】 | グラフィティについて | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<桜木町高架下も合法の壁ではなくなった | ホーム | ズプレーノズルが手に入らないから開発した>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>