忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 05:35 】 |
カラースプレーに潜む罠


グラフィティの書き方(PDF)無料プレゼント!


メルマガ購読でグラフィティの書き方をプレゼントしています。


=============================

話題のグラフィティ用スプレーノズルのご案内です
http://www.jimule.com/form7.htm

=============================

カラースプレーに潜む罠

カラースプレーには色の種類がありますが、
時として色が噴射中に変化します。

これを知って行えばいいのすが、知らずに
途中で色が変化すると作品を台無しにします。

途中で徐々に変化するので、そこまで計算すれば
綺麗なグラデーションが出来ます。

さて、この色の変化を防止するにはどうしたらいいのでしょうか。
それは、開封後良く振る事です。

色によっては、沈殿しているので混ざって始めて本来の色が出ます。
色で言えば、紫などがそうです。
赤と青が混ざって仕上がっているので、このような混ざって出来ている色はスプレーを置いておくと色が分離しよく混ぜないと本来の色になりません。

色も重たさがあるので、始めに出てくる色と最後に出てくる色が異なります。
しかし、せっかく出来合いの色を使っているのに色が安定しないのでは、困りものです。
グラフィティではいくら重ねるアートとは言え、色が安定しなければ作品に影響します。

そうならない為にも十分にスプレーを振り作業にあたりましょう。

=============================

グラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule
PR
【2011/10/24 07:15 】 | グラフィティについて | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<規制を強め犯罪率を下げる | ホーム | ルールは上書きされて成長する>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>