忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/02 19:17 】 |
本格的なグラフィティを描くには
グラフィティが「ぼやけて」上手く描けない方へ

こんなお悩みを頂きました。
グラフィティを描いているのですが、ぼやけてしまって綺麗に仕上がらないと言うお悩みです。

こういった方は非常に多くいます。
街中にあるグラフィティに比べ自分の作品はぼやっとしているのか。
街中にある作品はスプレーではなく筆か何かで描いているのか。
と言う質問を多く頂きます。

もちろん中には筆で描いている方もいるかもしれませんが、基本はすべてスプレーで描いています。
そして、スプレーで描いているにも関わらず、ぼやけないのにも理由があります。
おそらくぼやっとした作品を描かれている方が下手と言うわけではないと思います。

単にぼやっとした作品しか描けない方とエッジのきいたキレのある作品を描かれている方との差は
ひとつ「スプレーノズル」にあるます。
ぼやっとした作品になる方のほとんどが、聞いてみると既製品のノズルをそのまま使っているのです。
当然、そのままのノズルをつけて描いていればぼやっとなるのも当然です。

楕円に大きく噴射されるので、ぼやっとなってしまうのです。
もし、筆で描いたような細さでラインを綺麗に描くことが出来たらどうでしょうか。
飛び散りが少なくエッジがきいていたらどうでしょうか。

そうなのです。そんな物があれば綺麗に描けるというのです。
初心者の方でもビックリするほど、自分の描いたラインに驚かれます。
当然です。グラフィティ専用として半年以上の歳月をかけ開発した商品があるのです。

まずは、ぼやっとした作品しか描けないと言われる方には、Jimuleのズプレーノズルをとりあえず
ご案内しています。まずは、これを使って描いてみて下さいと、その後まだぼやけるようだったらご相談にのりますと。
これまで相談されてきた方すべてが、自分の作品が本格化したと驚かれます。
ぼやっとしていたのは、自分の腕が悪かったのではなく、道具が悪かったんだと実感するようです。

いくつかお客様の声を頂いた方の中にも、このような声がありましたので
そちらもご覧下さい。http://www.jimule.com/form7.htm
ぼやっとした作品は、ノズルが解決します。悩んでいる暇があったら、まずはお試し下さい。

グラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule

http://www.jimule.com/
PR
【2011/07/14 07:24 】 | グラフィティの描き方 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<薄く何度も塗るだけではうまくいかない | ホーム | グラフィティを0からスケッチしているか>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>