× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
グラフィティの書き方(PDF)無料プレゼント! メルマガ購読でグラフィティの書き方をプレゼントしています。 ============================= 話題のグラフィティ用スプレーノズルのご案内です http://www.jimule.com/form7.htm ============================= スプレーでラインが上手く描けない グラフィティは、すべてスプレーを使って描くのですが、 ラインが上手く描けない人がいます。 そんな方は次の事を行っていますか? まずは、練習から行います。 ラインを真っ直ぐ書く練習はしましたか。 次にラインに沿って上からラインをひく練習を行います。 実はこれがかなり重要になります。 始めは目安になるラインを書いた後に、なぞってラインを書くケースがその後、出てくるのです。 その際に上手く上からなぞれないと、はみ出してしまうのです。 そこまでの練習が出来てなお、上手く書けない人は次の事を意識してみます。 ラインは書いて線を書く方法と消していき線を残す(書く)方法とがあります。 エッジをきかせたい場合は、消して残ったラインで線を表現します。 どうしても、スプレーは噴射で書くので、小さい粒子が残ってしまうのです。 しかし、消していくと筆で書いたような、線ができあがります。 鋭角などは、書いているのではありません。 背景と同色で消して鋭角を表現しているのです。 まさか、その部分だけ筆で書いている人はいませんよね。 筆で書いてしまったらグラフィティではなくただの壁画アートになります。 グラフィティは、すべてスプレーで描くものです。 スプレーノズルを最大限活用すれば、エッジも鋭角もグラデーションやぼかしまで なんでも出来ます。 まずは、スプレーだけで描くと決めて下さい。 駄目だったら筆でと考えるのではなく、どのようにすれば、すべてスプレーで表現できるかを考えて見ましょう。 他のライターさんはノズルだけで描いているのですから、あなたにもできないはずはありません。 ============================= グラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule PR
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |