忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 06:58 】 |
手入れをしないと、本来の道具の効果が半減


グラフィティの書き方(PDF)無料プレゼント!


メルマガ購読でグラフィティの書き方をプレゼントしています。


=============================

話題のグラフィティ用スプレーノズルのご案内です
http://www.jimule.com/form7.htm

=============================

グラフィティの道具を大切に使う事で作品力を上げる

グラフィティと言うと、物まで乱雑に扱うようなイメージがありますが、
乱雑に扱うと良い作品は描けなくなります。

理由は2つ。
身の回りが乱雑だと精神まで乱雑になるのです。
精神が安定しない状態で、安定したグラフィティは描けません。

そしてもうひとつの理由は
本来の道具の効果が半減します。
スプレーノズなどは基本は消耗品ですが、
定期的に掃除を行うと、長持ちするだけでなく安定した噴射が保てます。

ノズルは、噴射される通路部分に塗料が付着するので、
使う度に噴射口が小さくなります。
そこを清掃し、通常の状態に戻します。
たまにそのように清掃を行うと、良い状態で描く事ができますので
是非たまには清掃も行って下さい。

清掃方法は、シンナーをコップなどに入れその中に
ノズルを入れます。コロコロかき回すだけ、
最後に取り出し拭いたら噴射口に溜まった塗料を吹き飛ばします。
その際の注意点は水は使用しない事です。固まります。

その他のマスクなどの道具も大切にしましょう。


=============================

グラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule
PR
【2012/01/20 07:10 】 | グラフィティについて | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<グラフィティアートには制限がない | ホーム | グラフィティアートを同じクオリティで描きたいのであれば・・・>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>