忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/02 18:12 】 |
グラフィティ アイデアを出すには
作業になったらアイデアは出ない

デザインに慣れてくると、アイデアが出てこなくなります。
描き慣れればなるほど、同じデザインばかりになるのです。
スタイルが代わり映えしまい。逆に言うと、それが自分の確立されたスタイルと言う事でもあります。

しかし、始めたばかりの時は色々に描けないとダメだと思ってしまうのです。
毎回文字は違えども同じような感じ。
その繰り返しが、グラフィティのデザインを行う楽しさが薄れるのです。

ただ、アイデアは楽しく気分が乗っている時にしか出ません。
なんとなくだったり、作業になっているようだといつものデザインを行うにはさほど
支障はありませんが、新しいスタイルを確立したいと思う時にはなかなか想像できないのです。

そういう煮詰まった時は自分が好きな事をしましょう。
好きな音楽を聞いてテンションをあげたり、デザインは忘れて好きな事をしましょう。
スポーツ選手も汚した時は無理せずに休みイメージトレーニングを行います。
無理に行うと怪我をかばって変な癖がつくからです。

これはアーティストも同じです。
ダメな時は無理に行わず、テンションが上がるような事をします。
そして、デザインがやりたくて仕方なくなるまで手をつけないのです。
我慢できなくなれば、思い切って取り組みましょう。
きっと、その頃に新しいスタイルが見つかると思います。

それまでは、沢山の色々な事を吸収する充電期間にしましょう。
気持ちをコントロールできるようになる事が上手くなる秘訣です。

スプレーノズルをお探しの方はhttp://www.jimule.com/form7.htm

その他やグラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule

http://www.jimule.com/
PR
【2011/06/16 07:13 】 | グラフィティの描き方 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<簡単なものをじっくり描く事で | ホーム | スプレー缶ノズルの大量購入ができるようになりました>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>